WRM店長の長部です。
ネズミさん
鏡夜さん
1406件
WRM店長の長部です。
WRM店長の長部です。
四角い Nittaku キョウヒョウNeo3
16日入荷が決まりました!
13日22時よりご予約開始です。
四角形のキョウヒョウNeoということで
日本での枚数限定商品と聞いています。
メーカー在庫なくなり次第販売終了です。
中国では現在
四角形は国狂
六角形は省狂
八角形は市販用
として生産されています。
このラバーがどのグレードの商品か
確かな情報は入手していないのですが
限定商品であること
四角形であること
などから当店が仕入れている市販品より
グレードが高い商品であることは確かなようです。
ということで
WRMでも本日22時より予約を開始します。
定価4830円の30%OFFで販売します。
239円プラス するだけで お得なDVDセットご用意しました!
ラバーを買ってさらに卓球がもっと強くなりたい方におすすめ!
Nittaku Neoキョウヒョウ3 + DVD のご購入はコチラから
Nittaku Neoキョウヒョウ2 + DVDのご購入はコチラから
超お買得ラバーセットもご用意しました。
Nittaku キョウヒョウNeo3 + 紅双喜社キョウヒョウNeo3 5780円
Nittaku キョウヒョウNeo3 + 藍鯨2世界卓球仕様 39度(4,800円) 合計 8,181円 → 4,980円
Nittaku キョウヒョウNeo3 + アポロ 36・37度(2,480円) 合計 5,861円 → お試し価格 4,980円
いろいろなラバーとNittaku Neoキョウヒョウ3を打ち比べしたい方のための
Nittaku Neoキョウヒョウ3 + ラバーセットのご購入はコチラから
Nittaku Neoキョウヒョウ2 + ラバーセットのご購入はコチラから
ラバー単品のみご注文の方は
Nittaku Neoキョウヒョウ3のご購入はコチラから
Nittaku Neoキョウヒョウ2のご購入はコチラから
皆様のご予約お待ちしています。
WRM店長の長部です。
80年代の往年の名選手が幅広く使用した
幻の骨董ラケット 08・032 を再入荷しました!
今現在も中国ナショナルチームの選手はもちろん
日本でも50・60代の第一線で
活躍されていたプレーヤーが
数十年にわたり愛用されている方も多いラケットで
非常に丈夫なのが特徴です。
ダブルハピネスの 「喜喜」 のマークを見ただけで
思わず懐かし~~~~叫びたくなるラケットです。
中国の担当者からの小話ですが・・・
80年代木材への印刷技術が発展途上だったため
木材のグリップ部分へ「喜喜」の赤い印刷をした場合
すぐに色落ちしてしまってたそうです。
そのため何年も色落ちしないように工夫を施していました。
それはインクに豚の血をまぜるという手法
また理由は定かではないのですが
合板の貼り合わせに牛の血をまぜた接着剤を利用していたそうです。
合板は80年代その当時のものなので
おそらくこの合板にも使われているのかもしれません。
合板をよく見れば確かに黒っぽいような・・・
このラケットは年に1回しか生産されないようで
メーカー在庫が切れてしまうと
その次の入荷はいつになるかわかりません。
皆様のご注文心よりお待ちしています。
紅双喜032【幻の骨董ラケット】
http://rubber.ocnk.net/
032[中国式] 10本 102/104×2本/105×3本/114g×4本
032[コニャック] 6本 97/103/109/110g×3本
5枚合板
紅双喜08【幻の骨董ラケット】
http://rubber.ocnk.net/
7枚合板
カットマンや前陣攻守の選手に人気のラケット
硬くしなりがないためコントロールに非常に優れています。
普通のラケットの場合、軽めのラケットが人気がありますが
このラケットに限っては重め指定の方が多いです。
お正月スペシャルセールに
たくさんのご注文ありがとうございました。
セール期間中にご注文いただいた商品で
在庫のある商品については本日発送予定です。
商品到着をお待ち下さい。
WRM店長の長部です。
今回のお正月セールは
ただのセールではなく
1年に1度の 『スペシャルなセール』 です!
セール会場はコチラhttp://rubber.ocnk.net/product-list/187
ネットショップのお客様に
大変申し訳ないのですが
WRM高田馬場店の混雑もあり
狭い店舗の中
1月12日まで満足に発送作業ができない状況です。
今回お正月セール向けに
たくさんの売れ筋商品を仕入れており
広範囲にわたってセールを行いたいと考えています。
通常はWRM大きなセールでも
欧州ラバー・中国ラバーの2度にわけ
2日間長くて3日間のセール開催で実施していますが
今回は3度にわけ、通常の2倍!
7日間に渡りスペシャルセール開催します。
お正月スペシャルセールの予定は下記の通りです。
▼第一弾 海夫・紅双喜セール
NEOテンキョク・最新版藍鯨3己打底
藍鯨2己打底・世界卓球仕様藍鯨2など
※NEOキョウヒョウは高田馬場店にて既に売り切れてしまったため
入荷後別の機会でセール行います。
1月5日20時~1月7日20時まで
→ 発送は1月8日予定
▼第二弾 欧州ラバーセール
DONIC・Andro・STIGA・XIOMなど
ドイツ系テンションラバーを中心に超破格で大奉仕!
1月7日20時~1月9日20時まで
→ 発送は1月12日予定
▼第三段 中国ラバーセール
PALIO・銀河・729・LKT・ツブ高など
売れ筋ラバー中心に半年分まとめて買っちゃおう!
1月9日20時~1月12日9時まで
→ 発送は1月12日予定
スペシャルセール期間中は
いつものセールの通り
ご注文の取りまとめができません。
新年早々在庫売り尽くす覚悟です!
在庫なくなってしまった場合
欧州便は次回入荷まで1ヶ月
中国便は1~2週間かかります。
在庫がなくなってしまう前に
必ず補充するようよろしくお願い致します。
今回のセール期間に2,980円以上(送料除く)
ご注文いただいお客様のご希望者の方にお正月限定DVD無償で差し上げています。
希望者の方は2,980円以上の商品を入れて
DVDをカートに入れてください。
今回1000枚ご用意させていただきましたが
WRM高田馬場店でも
お買い上げいただいた方に配布しているため
毎日100枚単位で在庫減っていきます。
セール最終日まで在庫持つかどうかもわかりません。
DVD希望者の方は早めにGetしてくださいね♪
卓球指導者の方、学生は
試合に対する価値観や見方が変わる
必見のDVDなので必ずGetしてくださいね!
WRMのスペシャルなセールにご期待ください!
スペシャルセール期間中は
いつものセールの通り
ご注文の取りまとめができません。
セール会場はコチラhttp://rubber.ocnk.net/product-list/187
※追伸
高田馬場店ではネットよりさらにスペシャルなセール開催中です。
ラバーをまとめ買いされる方は是非店舗にお越しください。
2000円以上購入すると1回引けるクジ引きは当選確率がとても高く
DVD・ラバーなどたくさんGetできますよ♪
皆様のご来店お待ちしています。http://rubber.ocnk.net/news#329
WRM高田馬場店
連日大盛況で7坪程の狭いお店の中に
混雑時は30人ぐらいお客様がひしめき合い...
部活の友達など団体のお客様が
数グループ重なった場合
もの凄い混雑している状況です。
WRM店長の長部です。
明けましておめでとうございます!
昨年は当店をご利用いただきありがとうございました。
本年もよろしくお願い致します。
WRMでは
お年玉プレゼントをご用意しました。
2010年スタートしてから
2,980円以上ご注文いただいたお客様には
WRM卓球塾特別インタビューDVD
「試合に臨む心構え」をプレゼントさせていただきます。
このDVDは非売品で1000枚ご用意しています。
価格はなんと無料です!
2,980円以上の商品(送料は含みません)と
一緒にカートに入れてご注文ください。
カートに入れ忘れてしまった方は
メールにてご連絡ください。
DVD詳細はコチラをご覧ください。
Youtubeアワードライバルかなり強敵です!
皆様のご協力お願い致します。
DVDは無くなり次第配布終了となります。
1/2より始まる
高田馬場店のセールでも配布します。
いつなくなるか店長にも全く予想できません。
非売品DVDをゲットされたい方は
このチャンスに必ずものにしてくださいね!
※追伸
昨年の2009年の高田馬場店のセールには
初日に約200名ぐらいのお客様がいらっしゃいました。
今年はおそらく1.5~2倍ぐらいのお客様が予想されます。
セール終了日1/11日までには
相当数のお客様がいらっしゃると思われます。
WRM卓球塾
原田塾長特別インタビュー vol1
試合に臨む心構え
15分ダイジェスト版動画の感想が届いています。
ダイジェスト版はこちらからご覧ください。
試合に臨む心構えのDVDをゲットされたい方はコチラ(1月1日 0:00より)
かなり重い内容だと思いました、特に最初のほうで「生きるか死ぬか」という言葉にはグッときてしまいました。
WRM店長の長部です。
2009年も残りわずかとなりました。
忘年会も無事終わり
珍しく家でゆっくり過ごしています。
今年1年を振り返ってみようと
今年配信したNewsをペラペラ見ていると
ブースター禁止により
粘着ラバーユーザーが路頭に迷っているところに
突如現れたブラックスポンジ藍鯨
紅双喜は
キョウヒョウ・テンキョクに続く
粘着ラバ^-の後継がなかなか
出てこなかったところで
万を期して発売されたNEOキョウヒョウ
WRMにとって
今年1年は藍鯨・NEOキョウヒョウの
1年だったといってもいいかもしれません。
2009年の売上データーを開いてみると
■2009年度売上ランキング
藍鯨2世界卓球仕様
新藍鯨2[真空パッケージ]
新極3-ブルースポンジ
NEOキョウヒョウ3
藍鯨3パープルスポンジ
省狂3
Beijing2[北京2]
焦点1
Talent
1615 OX
ランキング上位は藍鯨で独占
そして3位に新極3ブルースポンジ
4位にNEOキョウヒョウ
もう少しNEOキョウヒョウの供給が安定していれば
おそらく藍鯨に追い付け追い越せ状態だったかもしれません。
来年の流行予測ですが
紅双喜・海夫は、もちろん健在なのですが
おそらく全体的に中国マイナーメーカーが
躍進する1年になると考えています。
WRM開店当初は
中国特有のぶっきらぼうな感じで
商品を購入しても
・海外発送は面倒だ
・ドルで取引したくない
・細かい注文も受けたくない
などの理由で拒否されることが
多かったのですが
この2年で状況が大きく変わりつつあり
顧客対応が格段に良くなりました。
これにより
今まで難しかった薄めのラバーや
シートとスポンジ(色・硬度)の組み合わせを
指定した形の特注も
多くのメーカーで
受けてもらえる状況が既に整いつつあり
ユーザーの選択肢が広がり
中国マイナーメーカーが躍進する原動力になる
のではないかと考えています。
あくまで店長予測ですけどね^^
さて1月2日より高田馬場店では
新春セールを開催します。
http://rubber.ocnk.net/news#329
ネットでは・・・
毎年恒例の
1月1日 0時より 2,010円セール開催しますが
いつもであれば
いろいろなラバーを出品するのですが
今年は1月2日8時より
高田馬場店にてセールがあるため
商品を1つに絞らせていただきました。
それは2009年売上ランキング1位の商品
藍鯨2世界卓球仕様
ドドーンと50枚
※硬度は37・39度のみ
お一人様3枚まで
通常価格4,800円が
ビックリ半値以下59%OFF 2,010円
今年もよろしく価格で販売です。
藍鯨2世界卓球仕様
37度・39度以外は在庫が少なく
まもなく終売予定です。
ネットショップの新春セールは
店舗のセールが一呼吸した段階で
ドカッドカッドカッといきますので
皆さん楽しみにしてくださいね。
WRM店長の長部です。
いつもWRMをご利用いただきありがとうございます。
今年1年大変お世話になりました。
[PR]29日に西川口にてWRMスタッフと一緒に打ち納め・忘年会しませんか?【参加者募集中】
http://rubber.ocnk.net/news#325
2009年の営業は、最後の出荷日を28日までとし
12/29・30・31・1/1・2・3の
発送業務をお休みさせていただきます。
28日の最終ご注文締め切り時刻は15時までとさせていただきます。
(※宅急便の集荷ギリギリまで出荷できるものはしますが・・・)
それ以降のご注文は1/4日発送予定となります。
新年早々高田馬場店
ネットショップともセールを実施します。
(高田馬場店は12月28日~1月1日はお休みさせていただきます)
ネットショップのセールに関しては
高田馬場店のセールの混雑具合・在庫状況の様子を見ながら行う予定ですが
スタッフも限られており、年末年始休みで
ご自宅にいらっしゃらない方も多数いらっしゃるので
様子を見ながら告知行います。
セール予定日時決まり次第
ニュース・メルマガにてご連絡します。
今回のお正月セールのために
たくさんラバーを入荷しています。
かなり気合入っているので楽しみにしていてくださいね!
お買い物はお正月セールがかなりお得です!
WRM店長の長部です。
先日からお知らせしている
Youtubeビデオアワード2009 の投票ですが
投票してくれた皆さんに特典動画をご用意しました。
詳細はコチラをご覧ください。
WRM卓球塾特典動画
原田隆雅特別インタビューvol1 ダイジェスト版
http://wrm.ttqa.net/youtubeaward2009/
特典動画のご感想が届いています。
かなり重い内容だと思いました、特に最初のほうで「生きるか死ぬか」という言葉にはグッときてしまいました。
感想は自分んの浅い経験からも全て同感なのですが、試合前、良くしゃべる人が傍に来てラケットの使いかたなんか(技術的なこと)を聞く人がいますが、試合が終ってからなら、ともかくほんとに迷惑です。他に私の息子で高校卒業3年になるのですがバレーボ-ルで3年間レギュラーで全国大会に出場の子供ですが個人競技の卓球は勝負は自分次第でまだ納得出来る、バレーはチームの仲間に左右されるのでいやだと言った事が有ります。卓球の武蔵と小次郎の対の試合に集約される個人競技、特に卓球の試合に参加出来る喜びを感じております。
今回の動画を見てとても勉強になりました。日ごろの自分に照らし合わせみて、マネできるところはどんどん盗んでいこうとおもいます。あと、試し合うで試合の話は一番印象に残りました。
一流のプレーヤーがどう考えて試合に臨んでいるかの一端を垣間見たような気になりました。私は中学生に指導している監督ですが、試合の当日、何時に起きるかについては偶然ですが塾長の考えと一致していました。人間は起きてから3~4時間後ぐらいに最高のパフォーマンスを発揮できるようです。生徒にもそう話しています。
動画の感想についてですが大会で本当に勝ちたい人はいろんなことに注意したり準備しないといけないと思いました。僕も大会の一ヶ月前には早くおきるなど大会に向けて自分の力がだせるようにしたいです。
今回の動画を見て原田さんの試合前の調整や、初めて戦う相手と当たった時の情報収集の仕方などが参考になりました。自分は試合前はどうすればよいか分からずに試合当日をむかえていたので、原田さんが試合の一か月から調整をしていることや、練習以外の時間にも試合でのいろいろな状況を想定して考えていることも驚きでした。この動画を見て原田さんと自分との意識の違いがよくわかりました。
ダイジェストながら試合に臨む姿勢について参考になりました。自分の息子を含め子供たちに指導をしていますが、試合に臨む気持の持ち方について教えることができていないことを改めて感じました。技術だけでなく試合への臨み方も指導しようと思います。
私は、今、高校3年で引退してしまったんですが、大学でも続けていきたいと思っています。大会の時でも、みんなと話していて、今から試合だという意識や緊張感が低かったと改めて実感しました。試合のコートについても何も考えずに試合していました周りの雰囲気についてももっと考えるべきだということに気付きまし た。試合のときでも、相手のことを考えずに自分のことだけ考えて試合をしていて、相手のサーブレシーブ仕方についても考えるべきだと実感しました。
67歳男性、卓球歴ペン5年、シェーク6ケ月。ペンの時代は試合に喜んで出ていたがシェークにしてから試合勘が全くなく現在の力では恥ずかしさばかりのため今は出ていませんが、これから力をつけて出たいと思っています。そんな私ですが、このインタビューそのものはあまり参考にもならなかったし、内容的にも興味がなかったです。年も歳ですしゆっくり時間を掛けてでは間に合いません。早く、効率的に上達したいと欲をかいています、そのための方法とか指導が欲しいと思っています。
対戦相手と近距離で行う競技として卓球は精神的にもかなり負担のかかる競技であるためにその負担を少しでも軽減するため万全な準備を怠らない。何事もそうですが、結果を残そうと思えば準備が必要ですね。優勝を争う様なレベルの高い選手間では、ほんの少しの技術の差が勝敗を分ける事が多いと思います、試合でサービス1本が取れなくて負けてしまったとう事が往々にしてあります。原田塾長はサーブレシーブの情報収集の重要性を強調されてましたが全く同感です。この辺りの情報は試合が始まってから始めたのではもう遅いのではないかとも思います。特に11本制になってからではあっという間に試合は終わってしまいますしね。サービスを読んで、1セット2,3本はレシーブからの攻撃で得点を上げていなければ優位に勝てない様に思います。
技術指導よりも何よりも参考になりました。原田塾長が非常に分かりやすく説明されているので、今日のゲーム練習からこの考え方を取り入れてみよう!と思えるような話が多いように感じました。自分はデュースやフルセット9-9の場面で何をするかを常に考えるようにしているので、原田塾長に「競った場面で何をするか」についてインタビューしていただけたらと思います。
60分ある中の15分間だけでも、今までわかっていなかったことがたくさんありました。その中でも特に、衝撃をうけたというかそうなのかぁと思ったことが朝の過ごし方とコートで練習する意味です。今まで朝は、寝坊をしたりして慌てて試合にでかけることが多く、そのため自分の力なんで発揮することができませんでした。でもこれからは、原田塾長がおっしゃった、「自分が試合をする3時間前から用意をする」ということをしっかりしていきたいと思います。次に、コートで練習する意味です。正直、こんな直前にそんなにあるわけでもない時間を使って練習する意味ってなんなんだろうと思っていました。その答えは、照明の位置、観客席・・など、その周りの風景を確認することなんだとわかりました。これからはしっかりと風景を確認して、試合にのぞみたいと思います。他にも、いろいろと学ぶことがあったのですが、特に以上の2つが「そうなのか!」と思いました。
非常に参考になりました。卓球において気持ちや意識がかなり重要なんだなと思いました。自分以外の試合に対する考え方や思ってることを聞くことで視野が
毎回、楽しみに動画のアドバイスを見ています。DVDもVOL.01から購入しています。DVDの編集も初回から比べるとずいぶん玄人化してきました。今回の「試合に向けてのインタビュー」は、今から40年前に拝見出来たらどんなに自分の為になっただろうに・・・と感じました。試合とは、「真剣勝負」まさに身を切るか切られるかの切羽詰まった緊張感!まずは、これがどれほど心に刻めるかが問題です。今は、健康の為にやっているのですが試合にはあまり出ません。しかし、団体戦は呼ばれるので参加します。その時に、勝てるか負けるかで試合後の反省会のビールの味が違います。試合に出ずに卓球に対する情熱を維持できるのも「ゼロバンウンド」の動画を発見できた事です。卓球の技術を少しでも得たいな という気持ちがこの歳で沸いたからです。また、今後とも技術的また精神的な卓球の御指導をお願い致します。
ビデオを拝見したので感想を送ります。前半は子供のゲン担ぎみたいで、ハッキリ言ってオジサンには面白く無かったです。試合前の練習や身体の暖め方も、そんなにやったら疲れてしまう中年には余り関係ないかと。一転、後半は面白かったです。実際に試合に使う台で練習をするとか、対戦予定相手の観察の仕方とか。勝負サーブや後半の戦い方の変化の見方は、素人には中々気付くものでは無いですね。ヘボなアマチュアオジサンにも参考になりそうです。なので、出来ればこの先がもう少し見たいです。て言うか、このサンプルも前半をカットして、後半の有用な部分をもう少し増やして欲しかったですね。
1ヶ月も前から体調を整えて試合に望まれていることを知り、感心しました。また、侍の真剣勝負のような心構えだったとのこと、さらに感心しました。インタビューの間、原稿無しで塾長自身の言葉で話しておられますので、とても説得力がありました。どうもありがとうございます。
ただ漠然と私は試合をしていましたが動画を見てすごく勉強になりました。
ツブ高DVDシェークバックツブ編の感想が続々届いています。
今回も簡潔な説明がとてもわかりやすく、DVD vol1に比べてより本格的な内容になっていたと思います。
関東近県の卓球打ち全員集合♪
年忘れWRM試打会・大忘年会のお知らせ
WRM店長の長部です。
前回お知らせしましたとおり
特典映像の差し替えを行いました。
特典映像はお買い上げいただいた後
添付のアンケートを送付していただけると
ご覧いただける映像です。
差し替えとなった新しい特典映像の内容は
今回ツブ高DVDに出演していただいた阿部選手の
本職カットマンの試合風景です。
現役大学生とガチンコ対決を行い
その模様を特典映像として収めました。
見所は阿部選手のカットはもちろんですが
戦型は違えどもコース取りや
ツッツキの切れ味、ボール回し、予測が
シェークツブ高の方にもとても参考になると思います。
皆様からのアンケート心よりお待ちしています。
-------------------------------------------------------
下記特典映像差し替えについてのお詫び
WRM店長の長部です。
WRM店長の長部です。
8日9時をもって歳末セール終了しました。
本当にたくさんのご注文ありがとうございました。
出荷は本日を予定しています。
商品到着まで今しばらくお待ちください。
今年度も残りわずかとなりましたが
WRMよろしくお願い致します。
ご利用ありがとうございます。
店員のタカガワです。
WRM高田馬場店は年内の営業を12月27日(日)までとし、
12月28日(月)~1月1日(金)はお休みさせていただきます。
年始は1月2日(土)から営業いたします。
皆様のご来店お待ちしております♪
▼卓球マシンDVDの感想が続々と届いています。
これまでのDVDも大変参考になりましたが、特に今回のボールタッチの練習は市販のレッスンビデオや書籍などでは触れられていない練習で、大切な技術を取り上げて下さり有り難く拝見いたしました。初級者の私ですが、ある程度経験を積んで来ると「ラケットを自在に操る」ことの重要さがわかってきましたが、どのような練習をすればよいかわからず困惑していたとき、やっと助けになるDVDに出会いました。「ラケットを自在に操る」と言うことは、ボールタッチを自在に行い、ボールを思いのままに操ることで、将にDVDで言うボールタッチだろうと思います。その重要性を認識して練習の一項目として独立させて解説されていることはまことに慧眼であり、特に初級者にとっては有り難い企画でした。
一般の本やDVDにはあまり例のない内容で、たとえ練習相手がいなくても台とマシンさえあれば相当の練習が出来るのだと感心しました。固定観念にとらわれず、返球のバリエーションを増やす練習としては(遊び感覚というのも含めて)参考になります。若いうちからこういった練習を取り入れていけば効果が大きいのではないかと思います。
このDVDを数人の方にも見てもらった所、大反響!!僕自身、結構マシン練習をいろいろやってきました。もちろんこのDVDに収録されているような基礎打ち、フォア・バックの切り替え(フォア1バック2等本数の変更も含めて)、フットワークなど。ですがもちろんここまでレベルの高い練習はしてきませんでした。その後練習相手にも恵まれて、最近はあまりマシン練習を行っていませんでしたが、このDVDを見て、改めてマシン練習をやってみたくなりました!!僕のこのDVDでのお気に入りというか何よりも重要だと思う部分は、「ボールタッチ」と「遊びのトレーニング」です。レシーブ力を磨く為には、この練習、非常に重要だと感じます。やはり繊細なボールタッチは戦術・戦略の幅を大きく広げる事ができますし、何より人間には真似できない強い回転力のボールを自由自在にコントロールできるようになると、自信につながります。もちろん回転力の調節は自由自在ですから、対人を想定した調整での練習でレシーブ力を向上させる事で、試合での1点につながると思います。また、遊びのトレーニングでは様々な返球方法を試す事で、何より重要な「咄嗟の動き」を楽しく身に付ける事ができると思います。こういったトレーニングをフットワークなどのしんどい練習の合間に入れる事で気分転換を図り、練習への集中力を向上させる事にもつながると思います。
中学生の息子の練習相手不足解消のため、この春より卓球マシンを購入して練習を積ませてきました。DVDで同じ機種のマシンを使用して多彩な練習ができることが分かり、早速応用してみたいと思いました。受験生になってしまったのでまだ本格的には練習できる時間がありませんが少しづつでも試してみたいと思います。
所属クラブにはまだマシンがありませんが、初心者が多いので、対戦相手のレベルが低く非効率な練習になっています。その点で、安定してボールを出してくれるマシンは非常に有効だと感じました。このDVDをメンバーにも見せて、ぜひマシンを購入し、DVDの内容を実践したいと考えています。
ボールタッチの所でどのように意図して返球しているかや、具体的に回転軸を外して返した場合と、外さなかった場合との違いなどを紹介して欲しかったです。アングルも横からのもあるとなお良かったと思います。いろんな返し方ができるという紹介だけでなく、考え方の基礎になるいくつか具体的なやり方を詳しく見せてもらいたかったです。
原田塾長のプレーを基本技術から見れて満足です。プレーだけでなく、改めて言葉でも説明もしてくれるのでわかりやすかったです。ボールタッチではこういう返し方もあるんだとびっくりしました。革命的だと思いました。もっと見たいと思うクオリティでした。
ボールタッチが参考になりました。次から次へと、今まで考えもしなかったような打ち方に刺激されました。できれば、正面からの撮影だけでなく、横や後ろからの映像も見たかったです。あと、どのような狙いで打っているのか簡単なコメントがあれば良かったです。例えば、”回転軸を外すことによって、安全に返球してます”とか、”マシンから打たれたボールの回転を利用して、逆モーションで打っています”など。
卓球マシーンに対する考え方が変わりました。フットワークをみて、ドライブを連続で打てるので、対人練習でやるより、効率的だとおもいました。自分は、ペン粒高なので、ドライブを打ちませんが、ドライブ型にはいいとおもいました。自分に関係あったのは、テクニック編です。最近、ブロックが単調になっていると言われていました。サイドスピンなど、参考に出来そうなものがあったので、取り入れたいです。自分の学校には、卓球マシーンがありませんが、多球練習のメニューを考える参考になりました。
DVDの感想卓球マシンでの練習が多いので購入させていただきました。普段基本練習が中心でしたのでDVDの練習方法はとても参考になりました。レベルの違う相手との練習が多いためなかなか上達できずに悩んでいたので大変うれしい内容でとても満足しております。今後もこういった内容のDVDをよろしくお願いします。
ボールタッチはさすがですね。以前、上回転をツッツいていたビデオを見て「何だこれは?」と思っていましたが、やはり、こういう練習の賜物であることを改めた感じました。マシンの練習については、自分のマシンに左右の首振りしかできないため、プログラムメニューがあるマシンがほしくなりました。 私の中では、最後のインタビューが1番参考になりました。塾長の考え方を長く聞く機会が今までなかったため、こういうロングインタビューもうれしいです。その中でも、上達するポイントが随所にちりばめられていたところが良かったです。これを生徒にも見させようと考えています。
現在、インターハイ出場を目指し、指導者としての勉強を続けています。ですが、私は選手時代、全く実力がありませんでした。また、指導者にもあまり恵まれておりませんでした。どのように練習させれば強くなるのか全く分かりませんでしたが、このDVDは、それを解決させてくれる糸口になりそうです。ぜひ、本当の意味で誰が見ても「強くなる練習ができるDVD」を作製していってください。
ランダム送球やプログラム練習が可能なマシンは上位機種に限られるため今回のDVDのメニューの半分くらいはそのままでは実行できず、やや残念でした。しかしボールタッチの練習は役立ちました。相手の横回転系の球に対して短く止める時は順回転、長くてもよいから確実に返球したい時は逆回転、という判断も実際にマシンを使ってみて実感できました。ここは継続的に練習しようと思います。
DVDの中の横下回転・横上回転に対してのさまざまなレシーブ方法は参考になりました。試合中にあのようなレシーブがとっさにできるかは分かりませんが、たくさんの練習量で出来るのでしょうね。
新作が出ていないかいつもチェックしています。今回はマシーンでの練習方法でしたが、とかく単調で飽きてしまいがちですが自分でいろいろ工夫するとかなり使えるということが良くわかりました。特に遊びながら面の使い方をいろいろ変えて打つなどは見ごたえがありました。早速やってみたいと思います。
中学校で卓球を指導しています。マシン練習はよく工夫してやっている方だと自負していたのですが、このDVDを見て、まだまだこんな方法もあるんだ…と目からウロコでした。参考にさせていただきます。
自分はマシンを持っているので、今回のDVDはとても参考になりました。特に宣伝されていたボールタッチの部分は興味深く、逆モーションやフェイントなどの練習にも応用できる大変面白い方法だと思いました。早速試してみたいと思います。
ボールタッチのことについてはとても素晴らしい内容だと思います。今度は,原田さんの実際の試合におけるプレーも拝見できたらと思います。実際原田さんの試合を見たいファンの方も多いと思います。ぜひこのような素晴らしいDVDをたくさん作って,多くの卓球ファンを喜ばせつづけていただきたいと思います。大変面白かったです。
マシンを台から離しての多球練習は初めて見たのでこんな方法もあるのだと、まだまだ自分の勉強不足に気がつきました。
現在、インターハイ出場を目指し、指導者としての勉強を続けています。ですが、私は選手時代、全く実力がありませんでした。また、指導者にもあまり恵まれておりませんでした。どのように練習させれば強くなるのか全く分かりませんでしたが、このDVDは、それを解決させてくれる糸口になりそうです。
自宅にマシンがあるので、これからこれを見ながら練習できます。
「ランダム送球」や「プログラム練習」が可能なマシンは上位機種に限られるため、今回のDVDのメニューの半分くらいはそのままでは実行できず、やや残念でした。しかしボールタッチの練習は役立ちました。相手の横回転系の球に対して短く止める時は順回転、長くてもよいから確実に返球したい時は逆回転、という判断も実際にマシンを使ってみて実感できました。ここは継続的に練習しようと思います。
私も仕事の時間の都合上、所属しているクラブでうまく練習時間がとれないので、マシンを使用しての練習をやります。今回のDVDは、私のようにマシンを使用して練習する選手には大変良いと思います。私がもっているマシンは、ランダム設定やプログラムができないので、左右動ぐらいしかできないのですが、引き合いの練習やボールタッチの練習は見ていて私の発想には無い練習でした。何度もDVDをみて私なりのボールタッチを完成したいと思います。マシンの企画を今回だけでなく、もっとやってほしいです。また塾長がおっしゃっていたことで、人がいなくても自分で練習できるように気持ちをもっていくというところでは、すごく心に響きました。
中学校教員です。人数が多い初心者を指導する際に、マシンは欠かせません。しかし、今回のDVDはさらに上のレベルの選手にも大いに活用できる内容で、大変勉強になりました(特にボールタッチの部分)。DVDの内容を応用し、他にもマシンの使い方を工夫できそうな気がしてきました。
マシンは所有していませんが、このDVDは毎回大変参考になりますので、今回も購入しました。ボールタッチはレシーブ力を向上させるヒントがあると思います。ゲームではレシーブが勝敗のポイントになることが多いので内容を良くかみしめて多球練習などに応用活かしたいと思います。
卓球マシンのDVDを見させていただきました。僕はマシンを使って練習することはよくあったのですが、塾長の練習方法は初めてのものばかりで非常に新鮮でした。特にボールタッチの練習は、興味深いものでした。レシーブの練習は対人では数多くできないのでマシンでは体で覚えられるので非常にいいと思います。いろんな練習を組み合わせればさらにかなり使えるのではないのかなと思います。
マシンは単なる多球練習の機械バージョンとのイメージが強かったのですが、ボールタッチの感覚養成に最適であると思うようになりました。また、ブロック力アップに今後利用してみたいと思います。
WRM卓球塾 vol4 戦術編Part1の感想が続々届いています。
今まで、自分の技術の習得・向上といったことにしか、意識して取り組んでこなかったと思います。当たり前のことなのでしょうが、自分の技術に、相手がどのように反応してくるか、相手の得意・苦手を見極めていく・・・といった、きちんと相手を意識していくことを今回のDVDを観て、学びました。特に、最後のチャプターの、試合の中で相手の分析を、具体的に説明してくれていたところは、自分にとってはものすごく参考になりました。本当にありがとうございました。
相手の不得意なコースや技術を試合中の短時間で見つけ作戦を立てなければならない。試合前のラリーのからでも相手の一寸したフォームの特徴に注目して、弱点の仮説をたてて、試合中に検証していく。検証作業を行う中、相手の対応を見てまた次の作戦を立てる、一流選手は試合で勝利するために戦術の仮説と検証を繰り返し行っているのだということが良く解りました。ありがとうございました。
内容は以前頼んだDVD同様とてもためになるものでした。編集も見やすくなっていて、良いと思います。購入して満足しています。お安くして頂いているので仕方ないかもしれませんが、もっとたくさんのことが収録されていると嬉しいです。
こんなDVDが欲しかったんです、試合でそのまま生かせるような。今までも本や雑誌で書いてあることはありましたが、映像で見るのでは分かりやすさが違います。特に最後の試合形式で塾長の説明が入るのは、とても良かったです。
もっともっと、いろいろな戦型との試合を解説してほしかったです。また塾長が実際に打球するのを見ると、インパクトの瞬間がいかに鋭いか良く分かりました。普通の時は、お手本用に軽く?流していますが、時折見せる本気モードの打球は、やっぱり迫力がありさすがです。自分では真似など出来ませんが、インパクトの強さのイメージを頭に入れて試合に行ったところ、その日は絶好調でした。これからもしっかり見直して、いろんなイメージを頭に入れたいと思います。
塾長の技術が高く、一回でだけでなく、何回も同じ戦術を見られて良かったです。
決められた練習の中で、甘いボールは繋いで返球してしまうことが多いので、甘い球はしっかり攻める所が参考になった。2球目・4球目は相手の戦型にあわせてしっかりレシーブをして攻撃に繋げる所も参考になった。試合の中で、どの相手にも同じ攻め方をしていることが多かったので、相手を見ながら攻め方を決められるように意識をもてるようになった。
サーブの回転が判らない時は強いつっきで返すは為になりました。他にレシーブで相手の回転に上乗せて返球すれば良いのもどんどん試してみたいです。後自分は7割バックハンドのサーブなのでフォアの横回転系のサーブからの展開も多用してみればに気がつきました。
自宅に届き、封を開けて、早速食い入るように観ました。卓球の戦術面を強化するのに、モッテコイの教材だと思いました。ただ、一度観ただけでは、全然消化できていないので、今後じっくりジックリ何度も観たいと思います。それだけ、質、量ともに濃い内容だと思いました。何事もそうでしょうが、分析→仮説→実行→結果のサイクルがしっかりしてなければいけないなぁと痛感。とりわけ、『自分がどうしたいか』という意識が大切だと実感しました。原田さんが、「自分で物語を創っていく」と言われていたのが、印象的でした。
とても参考になる内容だと思います。塾長と練習相手のレベル差がどこに有るのかを比較しながら見ることが出来ました。また、実戦練習において、相手の弱点分析の手法についても大変参考になりましたが、実際には短時間で弱点を見抜くのは初級者の私には無理のようです。このDVDを100回くらい見て、塾長のイメージが自分の体に乗り移るようにしたいものです。
DVD欠かさず購入、拝見しております。私は初級者なので、直ちに技術、戦術を取り入れて実行出来るとは限りませんが、内容はほぼ理解出来て、大変刺激にもなり、参考にもなります。言葉がやや聞き取りにくいです。会場音(ボールが台や床にはずむ音など)がかなり大きく取られているので、もう少し絞ってもらえたらS/N比も良くなるのではいかと思いました。(アンケートを拝見しておりますと、「聞き取りにくい」という感想は無いので、これは私の聴力の老化かもしれませんが、感じたまま記しました。)「ALL」や「ゲーム」の際、プレーヤーの体の陰になって、プレーがよく見えない時があります。カメラの位置により、一長一短があると思いますが、なるべくボールが隠れないよう撮影されることを希望します。
練習試合途中での解説と試合後の解説が非常に面白かったです。今までに無い観点からの卓球DVDであり、中級者付近で伸び悩んでいる人には特に勉強になると思いました。
原田さんが実際にプレーを行った後で、プレー中に「どのような分析を行い、どう戦術転換していったのか」という点を説明しています。その説明のあとで、もう一度同じ映像を見ると「なるほど」と思えます。考えながら戦術を組み立てていく過程がよくわかり、勉強になります。
いつも楽しく勉強させてもらっています。今回のDVDは、練習のポイントが画面で表示されたり、試合中の解説があったり、見所満載でした。常に実戦をイメージして練習に取り組むことはわかっているのですが、今回のDVDはその視点を具体的に示しているのでとても参考になりました。これからの指導に役立てたいと思います。ありがとうございました。
今回のDVDはスロー、原田さんの横からのアングルがたいへんよかったです。今後も横からのアングルを多く取り入れてください状況による台からの距離等は大変参考になります。模範試合でも横からのアングルをぜひお願いします。足元が良く見えるアングルをお願いします。試合でどのようにゲームを組み立てるのかなかなか知る機会が無いので大変有意義でした。
今まで個々の技術の内容のものはよく目にしたが、練習や試合の中で感じたことや、戦法を説明したものは初めてです。試合中になかなか自分や相手を観察出来ず、後悔することが今まで多かったけれど、これからは、これを参考に考える卓球をしたいと思いました。
場面場面での考え方や相手の心理をどう読んでいるのかなど今までにないすばらしいDVDだと思います。もっといろいろな作戦を教えていただきたいのでぜひ、続編をお願いします。
ゲームの組み立てについていまいち理解していなかったため、今回のDVDの内容(特にレシーブ)は、とても参考になった。
いつも利用させて頂いております。今回のDVDも大変面白く参考になりました。相手を分析する視点や相手の行動を制限するレシーブ技術は特に自分にとっては今まできちんと意識したことの無い技術であり視点でした。
▼ツブ高DVDvol1の感想が続々届いています。
ツブ高DVD vol1 ご購入はコチラ
いつも大変勉強になるDVDを製作いただきありがとうございます。粒高はなかなか教えを受けたりじっくり見る機会が少ないので大変勉強になります。
ツブ高について教えてくれる人がいなかったので、とても参考になりました。
オカハンドを見て、とても独創的であるが、使いこなせたら、とても便利だなと思いました。
初心者のおばちゃん相手にいろいろとコーチする事があるんですが、その際によく聞かれるのがツブ高対策およびツブ高の使い方です。自分が行く卓球場でよく練習しているペンツブ高の元県チャンプ?の女性がいるんですが、僕はその方をよく観察し、コーチングを行ってきました。ですがこのDVDのおかげで、ツブ高の使い方のイメージを伝えやすくなり、感謝しております。まず、各選手のツブ高の使い方の特徴的な部分として、やはり「ツブを倒す」ということがいかに重要かがわかりました。また、間の取り方が独特な為、いつも伝えるのに戸惑っていたんですが、視覚的に訴えることができるようになった為、タイミングを図りやすくなりました。
今までどこにもなかったツブ高専用DVD、非常に面白かったし勉強になりました。特にツブ高選手の苦手とするフォア側の処理がいろいろ紹介されていて早速明日練習に活かそうと思います。しかしツブ高の選手のフォアプッシュは十人十色ですね。私は津島さんのようなプレースタイルに近いので津島さんの打ち方はイメージできるのですが、丸屋さんのように力を抜いて振り切る打ち方ができません。同じように打つとネットにかかってしまいます。次回ぜひ解説付きで紹介してほしいです。そして噂のオカハンド、解説を聞いてグリップはわかりましたので、できるかどうかは別としてチャレンジしたいです。
とても参考になるDVDだと思いました。そもそもツブの技術は専門書にもないのが現実なのでとても貴重なものになると思います。ただ解説してるところが聞きにくいところもありテロップをいれてもらえるともっといいものになると思いました。
ペンツブ高のDVDやビデオはほとんどないので、大変貴重なDVDだと思いました。特に初心者・初級者や基本を見直したい中級者には参考になると思います。初心者・初級者向けにもっと解説があればさらによかったと感じました。
学ぶべきことがたくさんあり粒高の教科書としてすばらしい出来だ
やっと、先生に出会えたという感じです。
オカハンドの独創的な発想は衝撃的でした。あのラケットの加工方法が知りたいところです。私のような初心者にはもう少し各技術の注意点、練習方法の紹介が欲しかったところですが、十分に参考になりました。
粒高をメインにした動画は数少ないのでとても参考になりました。ラケット操作をアップにしたスローなどがあるとよりわかりやすいかと思います。
全体の感想としてまずツブ高DVDすばらしい視点での発売に対してエールを送りたいと思います。全体の感想としては正直良くもあり物足りなさも感じました。やはり究極的にはどういう卓球をしたらツブ高でも全国の一流戦手(ランキング8前後)に勝てるか?ということが皆さん知りたいのではないでしょうか?そこの答えを得られなかった気がします。
私が言うのもナンですが、DVD教材としてすごく進化しているなと思いました。オカハンドすごいですね。かなりスピンの効いてそうなドライブがいってましたね。ボールの威力もですが、誰もしたことがないことを独創するのがすばらしい。
子供がツブ高を使用しています。今回のDVDも参考にはなったのですが、登場する選手が全員ペンだったのが残念でした。私の子供はシェークを使用しており、裏面ツブ高・表面裏ソフトです。世界で活躍する福岡さんをはじめ、田勢さんなどもシェークで裏面ツブ高です。ぜひとも次回Vol 2では、シェークの選手を収録したものをお願いします。
ペン粒高プレイヤーの基本がよくわかりました。特にフォアでのブロックの感じがとても役にたちそうです。今回の3人の選手ですが、若い男子選手のプレーをもっとたくさん見たかったです。女子選手のフォア攻撃ももつとたくさん見たかったし、威力や安定性をどのように高めているか、又練習で何を意識しているか解説してほしいです。
シェーク裏ツブの異質攻守型歴1年なのですが、このDVDはペンツブ型にもかかわらず大変参考になりました。私同様ツブ歴の浅い方々が基本を学ぶにはもってこいのDVDだと思います。
ツブ高を使用し始めて1年半自己流でやっていたので基礎の点についてよく学べました。自分の持っていたイメージでできていた点(ショート技術)イメージできていなかった点(フォアショート)の違いが参考になりました左右の揺さぶりだけでなく、前後にも揺さぶること緩急を使った
独特の間合いでのスタイルの確立を目指していこうと思います。画期的なツブ高ビデオ、参考になりました。オカハンド独創的です感動しました。
ドクトルノイバウアーのDVDぐらいしか今までツブ高戦術の参考になるDVDがなかったので嬉しかったです。
ツブ高DVDを、指導している中学校卓球部の生徒とともに見ました。大変、参考になりました。指導していてもペンツブ高の戦型にはとても奥深いものがあると感じています。
粒高でのブロックなど基本なことでも以外と指導してくれる人参考となるDVDが少なくで困っていましたので大変参考になりました。オカさんのワイパー打法を見て、かなり以前の米国のプレイヤーのD・シーミラーの軟庭打ち(壁塗り打法とかワイイパー打法とも呼ばれていました。)を思い出しました。ただ、ペンからシェークに持ち変えるなど実際のプレーでは思いも付かなかったので目から鱗が取れた気がします。
いろいろな人のツブ高の使い方が見られて非常に参考になりました。特にフォア側のツブ高の使い方はどうしようか迷っていたところなので参考にしたいと思います。それからオカハンドがもの凄く気に入りました。早速練習してます。
画質が良く、タイミングよく画面に現れる字幕が映像への注意を引きつけ、分かりやすかったです。オカハンド打法は衝撃的でした。思わず「へぇ~」と感嘆し、目を丸くして見入りました。
粒高の基礎がまとめられていて、非常に分かりやすくて参考になったDVDでした。ただ粒のフォア打ちがあまり深く掘り下げられていなかったのが残念でした。
ツブ高DVD vol1 ご購入はコチラ
WRM店長の長部です。
注文してから納品まで
約2ヶ月の時間がかかりました
とうとうやってきました
新藍鯨2 己打底♪
WRM高田馬場店においては23日まで
店舗開店1周年記念セールを実施中
平日でも夕方頃から結構賑わっており
本日より3連休怒涛の接客作業に
スタッフ追われています。
高田馬場店セール詳細はコチラ
ということで・・・
昨日メルマガでもお知らせしましたが
21日18時より海夫セール開催したいと思います。
▼この店舗開店1周年記念セールを
店舗にご来店いだだけない方にも
味わっていただきたい
▼週末は怒涛の接客作業なので
店舗スタッフの通販業務の負担を減らしたい
▼新藍鯨2己打底を入荷した。
この3つの理由があわさってのセール開催です。
新藍鯨2ももちろん対象商品です。
取り扱い以来始めての大々的なセールです。
売り切れゴメンの大奉仕です!
己打底も初回入荷分のみ未打底と
同じ価格で販売します。
----------------
セール期間:11月21日18時~11月24日9時まで
セール商品:海夫社製品
----------------
セール会場はコチラ
http://rubber.ocnk.net/product-list/209
※ご注意
セール期間中のすべての商品発送は
24日とさせていただきます。
セール期間中の複数回ご注文された場合でも
商品のとりまとめはできません。
皆様のご注文お待ちしています。