2025年7月

3

動画URL:https://youtu.be/m7BSvESFD2E

 

 

WRM店長の長部です。

 

今回は、日頃からCROSSiSLAND [WRM]のブレードを愛用し、長年にわたり信頼を置いているシーザーさんが登場します。彼は、WRMスタッフの中でもブロック性能で最高評価を得ているSauer&Trogerのツブ高ラバー「MONKEY」のスポンジ無しのタイプを徹底的に試打します。

 

シーザーさんが「変える理由がないくらい優れたラバー」と語る通り、このMONKEYは相手の強烈なトップスピンをまるで壁のように止め、ボールが**「本当に止まる」圧倒的なブロック性能**が特徴です。守備型ブロック重視のプレーヤーに最適なラバーとされており、相手の連続攻撃を防ぐため、ボールを短く止め、低い弾道で返すことが可能です。

 

特に、いきなりのカットブロックでこれほどボールが止まるのは非常に強烈であり、相手のトップスピンに対してラバーとブレードの性能が存分に発揮されます。このラバーは、スピンの多いカットブロックを打つことができ狙ったコースに打てるほどの自在性の高さも兼ね備えています。通常のブロックでも、トップスピンに対してわずかにアンダースピンがかかることがあります。

 

シーザーさんは昔から質の高いブロックが得意ですが、MONKEYを使用することで、フォアハンド、バックハンド問わずチョップブロックが安定しボールが突き刺さるような軌道を描き上から強烈なアンダースピンボールを打つことが可能です。また、ブロック時にボールを短く止め、揺れるボールやノー・スピンボール(ナックル)を自在に出せるため、相手のリズムを崩すのに最適です。

 

守備だけでなく、プッシュや攻撃安定しており、ナックルボールのリターンや攻撃スタイルの使い分け容易に行えます。ボールの球持ちがわずかに長くなり、スピン量が増える感覚がある特徴です。シーザーさんが「狙った通りに、ちゃんと実行できる」と語るように、このMONKEYがもたらすプレーの安定感は、卓球において大きな強みとなるでしょう

 

ぜひ動画で、シーザーさんによるMONKEYの異次元のブロック性能と、その万能性を体感してください。

 

Monkey[Sauer&Troger] :https://rubber.ocnk.net/product/3686

 
 
 
 
WRM店長の長部です。

今回ご紹介するのは、2025年にWRMが発売した新時代のピストルグリップタイプのブレード、Trigger [WRM]です。このラケットは、あなたの卓球を“勝利の武器”に変え、卓球界の常識を覆す可能性を秘めています。
Triggerの最大の魅力は、その圧倒的な反発力です。打った瞬間にラケットが“勝利の武器”に変わるような感覚が手に残り、弱いスイングでも球が走るため、あなたのプレースタイルを根本から変えるきっかけとなるでしょう。フォアのスピードを一段階引き上げ、極薄ラバーでも想像を超える威力を引き出すことが可能です。今回の試打では、中国出身の趙虹雯選手がフォア面にNeoFlexx eFT45[GEWO]、バック面に木星5超極薄を貼って試打し、そのフォアハンドの威力が非常に強いことに感銘を受けていました。

また、Triggerはスマッシュの打ちやすさに革命をもたらします。打球面が驚くほど固定されるため、連続攻撃が驚くほど簡単に決まります。ミート打ちもカットブロックも、吸い付くような安定感があり、趙虹雯選手もフォア・バックのラリーやカウンターの精度が高いことを挙げています。プッシュや短い技術にも強く、レシーブの選択肢も非常に豊富です。
このブレードは、「みんなとは違う個性的な卓球をしたい」というあなたの欲求を叶えます。ハンドソウだからこそ可能なブレード面の広範な角度調整は、これまで不可能だった大きく曲がるサイドスピンループをいとも簡単に生み出すことを可能にします。手首を折り曲げることにより、ドライブのフォームに見えた下回転ドライブまで自在に操ることができ、左右・上下に自由自在に回転を操れる感覚は、一度味わったらその面白さの虜になるでしょう。
特に特筆すべきは、その巻き込みサーブの性能です。通常のブレードでは決してできない自由な角度調整で、巻き込みサーブの種類を劇的に増やし、相手を翻弄する武器となるはずです。趙虹雯選手も、Triggerはまずサーブが優れていると評価しています。
バックハンドに至っては、通常のラケットと変わらない安定感でプレーに集中できます。岩河コーチも「バックハンドの様々な技術が、全体的に簡単にできることに驚きました」と述べており、趙虹雯選手も「Triggerはバックハンドが強いので、ダウンザラインを攻撃するのが効果的です。バックハンド主体の選手にはぜひ使ってほしいです」と太鼓判を押しています。
Triggerは、ペンでもシェークでもない、全く新しい感覚をもたらします。趙虹雯選手は、人差し指をブレードの穴に入れると不安定だが、人差し指をブレードのバック側に伸ばし、中指を穴に入れるとブレードが安定することを発見し、この握り方に慣れるとシェークハンドのように使えるのがこのブレードの強みだと感じています。実際、中国出身の趙虹雯選手がTriggerを使った際、シェークハンドと大きな違いがなく、圧倒的な強さを発揮できたと評価されています。
この「勝負を変える1本」を、あなたの卓球人生を変える可能性がここにあります。ぜひ一度、このTriggerの性能を体験してください。

動画URL:https://youtu.be/zdc0aRnCEgA

 

WRM店長の長部です。

私たちは、本格派中国製粘着ラバーの常識を変える一枚を試打しました。それは、千葉県インターハイ予選三冠達成。Tリーグプロ選手のスパーリングパートナーも務める蘇コーチが試す「金星2ブルー」です。

蘇コーチが放つフォアドライブは、まさに「予想以上の扱いやすさ」と「失速しない、驚くほどの安定感」。「こんな弾道で、威力のあるドライブが打てるのか!」と、衝撃を受けるはずです。そして、下回転に対するドライブの打ちやすさは特筆すべき点。どんな下回転にも臆することなく、自信を持って打ち返せる感覚は、あなたのプレーの幅を劇的に広げます。

さらに驚くべきは、そのサーブの回転量。特に短いサーブのコントロールは驚くほど簡単。相手がレシーブに苦しむ姿が目に浮かびます。このラバーがあれば、短いサーブで試合の先手を取り、ゲームを支配することが可能になるでしょう。

蘇コーチも、長年愛用していた『硬めの粘着ラバーに非常に近いフィーリング』と語るこの金星2ブルーは、ネットミスが非常に少なく、ボールが安定してコートに入るので、攻撃に集中できるはずです。

「パワフルなフォアドライブで攻撃する選手におすすめ」。これは、あなたの隠れた攻撃本能を覚醒させるラバーです。

さあ、あなたの卓球をもう一段階上のレベルへ引き上げよう! 

 

金星2ブルー[銀河]: https://rubber.ocnk.net/product/3523