WRM店長の長部です。
お待たせしました。
長く欠品していた
土星Pro再入荷しました!
軟らかめの欧州ラバーの打感に似ていて
コストパフォーマンスが高いと評判です。
是非一度、お試しください。
詳細はコチラ
http://rubber.ocnk.net/product/2391
1387件
WRM店長の長部です。
お待たせしました。
長く欠品していた
土星Pro再入荷しました!
軟らかめの欧州ラバーの打感に似ていて
コストパフォーマンスが高いと評判です。
是非一度、お試しください。
詳細はコチラ
http://rubber.ocnk.net/product/2391
WRM店長の長部です。
決算で欠品気味だった
注目のSwordラバーを入荷しました。
省チーム用BreakPro
http://rubber.ocnk.net/product/2448
BreakProMaxSpeed
http://rubber.ocnk.net/product/2427
NanoWRM特注
http://rubber.ocnk.net/product/2440
その他...
KingPro・Scyllaなど入荷しました。
この1年で中国メーカーのラバーの開発技術が
どんどんあがっています。
もう、お気づきの方もいるかもしれませんが・・・
テンションラバーと、粘着ラバー両方とも
ラバーの開発がドンドン進んでいますが
行き着く先、、、ゴールが同じ方向に向かっています。
その方向とは
・回転が掛かる
・スピードが出る
・ラバーがやや固め
・引っ掛かりが良く弧線が高く出る
これです。
最近のテンションラバーは粘着ユーザーでも移行できるし
最近の粘着テンションラバーはテンションユーザーでも移行できるようになりました。
全く、別物といわれていたラバーが
どっちが好みなのか?そのレベルまでに達しました。
これってすごくないですか!?
2年後・3年後ラバーの市場はどうなってしまうのか?
とても楽しみで仕方ありません。
WRM店長の長部です。
新しく購入した超スローが取れるカメラで
Bombard極薄の切れ味と、テンションラバーのトクアツの切れ味の
比較動画を制作しました。
すごい興味深い動画なので、、、
是非ご覧ください!
Bombard極薄の詳細はコチラ
WRMのやっすんです。
WRMスタッフがノミネート
そしてその中からユーザーが投票し
今月の最優秀レビュワー
上半期最優秀レビュワーが決まります!
今月もたくさんのお客様に投票して頂けました。
ありがとうございました!
それでは今月の優秀レビュワー発表です!
2013年度第6期
■最優秀レビュワー
(副賞 WRMポイント10,000円分 2000pt)
justさん 22pt
■優秀レビュワー
(副賞 WRMポイント5,000円分 1000pt)
ヨーロピアンさん 15pt
ぐらたすさん 8pt
■優秀レビュワーノミネート
(副賞 WRMポイント 3,000円分 600pt)
旧式表速攻さん 4pt
どっくまさん 3pt
上半期優秀レビュワー発表!
■上半期最優秀レビュワー(30,000円分のWRMポイント)
01位 117pt justさん
■上半期優秀レビュワー(15,000円分のWRMポイント)
02位 99pt ぐらたすさん
03位 65pt ヨーロピアンさん
-------------------
04位 30pt H-imagin(暇人)さん
05位 23pt 粉さん
06位 10pt 旧式表速攻さん
07位 7pt ののさん
08位 5pt けろまつさん
09位 3pt ふっちぃさん
09位 3pt サイファーさん
09位 3pt どっくまさん
上半期は最後の最後まで
justさんとぐらたすさんのトップ争いでした。
どちらが勝ってもおかしくない状況で
見応えの有る素晴らしい勝負でしたね!
次回、第7期からは下半期ということで
通算ポイントも0ポイントからのスタートとなりますので
今回上位に食い込めなかったレビュワーさんも
新たに上位に食い込むチャンスです!
オトクにWRMポイントを稼ぐのなら
ぜひ レビュワーコンテストにご参加を!
▼WRM卓球ラバーレビュー上(下)半期コンテスト
毎年2回上半期・下半期の月間コンテストの
投票ポイントを競い最優秀レビュワーを決めるコンテスト。
月間コンテスト獲得ポイント累計上位3名を表彰
■結果発表
6月下旬
12月下旬
■副賞
上(下)半期最優秀レビュワー賞 1名 30,000円分のWRMポイント
上(下)半期優秀レビュワー賞 2名 15,000円分のWRMポイント
2013年第7期レビューコンテスト投稿スレッド(期間7月20日まで)
http://jbbs.livedoor.jp/sports/30919/
投稿お待ちしています!
WRM店長の長部です。
このラケットで止まらなければ
他のラケットではブロックが止まらない
攻撃性能を完全に無視した
究極の守備専用ラケット極守入荷しました。
詳細はコチラ
http://rubber.ocnk.net/product/2385
WRM店長の長部です。
セール会場はコチラ
|
WRMのやっすんです。
レビューを書いてWRMお買い物ポイントを大量ゲット!
2013年上半期のレビューコンテストも
第6期となりました。
ついに今回の投票で
上半期の最優秀レビュワー並びに
優秀レビュワーが決まることになります!!
このニュースをご覧の皆さん!
是非、投稿やレビュワー投票に参加して一緒にこの企画を盛り上げていきましょう!!
WRMレビューコンテスト
毎月1日~20日まで卓球用品レビューを応募を受付
投稿されたレビューから
優秀なレビューをWRMスタッフが選定
月末にかけて皆さんの投票で優秀賞を選びます
選考は、WRMスタッフ3名が読み
3名のうち2名が選んだ人を
優秀レビュワー候補としてノミネートしています。
副賞は・・・
■月間コンテスト
副賞
月間最優秀レビュワー賞 1名 10,000円分のWRMポイント
月間優秀レビュワー賞 2名 5,000円分のWRMポイント
ノミネート ?名 3,000円分のWRMポイント
■WRM卓球ラバーレビュー上(下)半期コンテスト
毎年2回上半期・下半期の月間コンテストの
投票ポイントを競い
最優秀レビュワーを決めるコンテスト。
月間コンテスト獲得ポイント累計上位3名を表彰
副賞
1.上(下)半期最優秀レビュワー賞 1名 30,000円分のWRMポイント
2.上(下)半期優秀レビュワー賞 2名 15,000円分のWRMポイント
このノミネートされた方の中から
皆さんの投票で優秀レビュワー賞が決まります!
2013年度第6期月間優秀レビュワーに
ノミネートされた方はコチラ!
ぐらたすさん
justさん
太陽
BerakPro Maxスピード
NEO省狂3 ブルースポンジ
旧式表速攻さん
ヨーロピアンさん
どっくまさん
皆さんの投票がレビュワーの方にとって
一番のやる気に繋がります。
このラバーレビューがWRMにとっても
WRMユーザー皆さんにとっても
道具選びの大きな指針になっていることと思います。
このコンテストを盛り上げることで
レビュワーがどんどん増えていきますし
優秀なレビュワーがどんどん出現します♪
投票のご協力をお願いします。
投票フォームはコチラ(締切6月30日)
第6期レビューの投稿はコチラから(締切7月20日)
WRM店長の長部です。
すごい性能の高いラバーを開発したので
試して欲しいのですが・・・
Swordの担当者から連絡がありました、、、
WRM店長:『え!? 新しいラバーってどんなラバーなの?』
Sword:『BreakProの新しいラバーです』
WRM店長:『だってBreakってMAX SPEEDリリースしたばかり・・・』
Sword:『これ、省チーム用に開発したBreakProでグレードアップ版のラバーです。』
数日後、ラバーが到着
ラバーを見て1回目のビックリ、、、
スポンジが紫
紫スポンジと言えば、KingPro
もしや、、、BreakProの球持ちが良くなっちゃう感じ???
試打して2回目のビックリ、、、
性能がヤバい・・・
弾道がヤバい・・・
ぐっちぃから試打動画が届いてます。
試打動画を見るだけで、性能の高さを感じていただけると思います。
では、動画をご覧ください。
WRM店長の長部です。
セールで欠品していた
Bombard極薄・UFO極薄・Hammer極薄を
入荷しました!
2枚購入で1枚プレゼントに投入済みです。
ご注文お待ちしています。
WRM店長の長部です。
青森山田学園男子卓球部監督・板垣孝司氏監修
女子ナショナルチーム監督村上恭和氏総監修
男子卓球の真実の第3巻がリリースされました。
▼出演者
丹羽孝希
上田仁
町飛鳥
吉田雅己
森薗政崇
三部航平
このDVDはトップ選手が普段行っている
たくさんの練習風景が紹介されています。
サンプルを見るだけでも
めちゃくちゃ勉強になります。
選手のプレーを目に焼き付けるぐらい
しっかり繰り返し見てくださいね!
第3巻チャンピオン達のフットワーク練習応用編
サンプル動画を見る
原田隆雅が考えるサーブ力とは?
サーブを出すときに何に気をつけるべきなのか・・・。その答えがこの中にあります。サーブは、一球目の攻撃技術。試合の半分は、あなたのサーブから始まります。サーブの質があなたの卓球のスコアに大きく影響を与えています。
いくら3球目が上手でも、厳しいコースにレシーブを返されて打ち込めず、先に先手を取られてしまっては、あなたの実力は発揮できません。サーブは、ラリー序盤を制し、有利な展開でラリーに導くための大切な技術なんです。
WRM店長の長部です。
ペン表の選手・ペン表の選手の指導者にアンケートを取ったところ
76名の方から回答があり、下記のような悩みが寄せられました。
・角度打ちとドライブをどう使い分けて打っていいのかわからない、、、
・切れた長い下回転のサーブを出されてループを打つとカウンターされてしまう
・フォアに振られてバックに詰められると何もできない、、、
・サーブのレパートリーが少ない。どんなサーブが有効か知りたい、、、
・レシーブでチキータされた時、どんな処理をしたらいいのかわからない
・フォア側に速いナックルサーブを出されると打ち切れない、、、
・両ハンド型の選手に速いタイミングで打ってくる選手にどう攻めたらいいのか知りたい
どれも、ペン表の人にとって知りたいことばかりだと思います。
ペン表の選手は、減少傾向で、、、
ツブ高選手より少ないかもしれません。
・・・なので、お手本になる選手を見つけるのが
とても難しいと思います。
ただ、選手が少ないのは悪いことだけじゃありません。
少ないということは、慣れていないということで稀少な戦型で
中級者層では勝ちやすい戦型といえると思います。
ペン表選手の方、大変お待たせしました
ついに、、、森田翔樹の卓球メソッドが完成しました!
WRM店長の長部です。
金星2をお待ちいただいているお客様
たいへんお待たせしました。
金星2極薄は、ユーザーを増やしたいこともあり、、、
2枚買ったら1枚無料キャンペーンを
数量限定で実施したいと思います。
もちろん、1枚だけの販売も行いますが
2枚買ったら1枚無料キャンペーンは
3枚で金星2枚分の金額なのでめちゃくちゃお得です。
2,480円×2枚=4,960円
これで3枚なので、、、4,960円/3枚=1,653円/枚
是非、お友達とまとめ買い
1人でまとめ買いしてくださいね!
金星2極薄の詳細が知りたい方はコチラ
http://rubber.ocnk.net/product/2384
WRM店長の長部です。
2010年3月に、2枚のラバーがWRMからリリースされました。
1枚は、、、
シートに粘着がついたBombard極薄
もう1枚は、、、
そして、もう1枚はシートに粘着がないないUFO極薄です。
ご存知の通り、Bombard極薄は
WRMの大ヒットラバーになりました。
それに対して、UFO極薄は、、、
Bombard極薄の影に隠れながら
少しづつリピーターを増やしていきました。
そんな中、ぐっちぃがたまたまUFO極薄ユーザーと大会で遭遇。
昔から、UFO極薄をバック面で貼っていて
めちゃくちゃ使いやすいのに
なんでBombardと比べて
こんなに扱いが小さいんですか?という話を聞き
UFO極薄の再検証を試みたところ
Bomard極薄・金星2極薄とは違った
すばらしい性能を持ったラバーだということが
今さらながら・・・わかってきました。
2010年3月から3年の月日を経て
ようやく日の目を見るときが・・・
ぐっちぃから動画が届いています。
こちらの動画をご覧ください。
WRMのやっすんです。
WRMスタッフがノミネート
そしてその中からユーザーが投票し
今月の最優秀レビュワーが決まります!
今月もたくさんのお客様に投票していただきました。
ありがとうございます!
それでは今月の優秀レビュワー発表です!
2013年度第6期
■最優秀レビュワー(副賞 WRMポイント10,000円分 2000pt)
justさん 23pt
■優秀レビュワー(副賞 WRMポイント5,000円分 1000pt)
粉さん 16pt
ぐらたすさん 14pt
■優秀レビュワーノミネート(副賞 WRMポイント 3,000円分 600pt)
ののさん 7pt
※ポイントの反映は6月6日を予定しています。
■WRM卓球ラバーレビュー上半期通算獲得ポイント
01位 95pt justさん
02位 91pt ぐらたすさん
03位 50pt ヨーロピアンさん
04位 30pt H-imagin(暇人)さん
05位 23pt 粉さん
06位 7pt ののさん
07位 6pt 旧式表速攻さん
08位 5pt けろまつさん
09位 3pt ふっちぃさん
09位 3pt サイファーさん
上半期第5回の結果発表!!
トップ2は超混戦!
残すところ第6期の1回だけ!!
最後の最後まで、
素晴らしいレビューをお願いいたします(^O^)
新人レビュワーさんも募集しています!
ページ下の投稿ページより投稿できますので、
ぜひご参加お待ちしています♪
ノミネートされればそれだけで3000円分のポイントが手に入ります!
オトクにWRMポイントを稼ぐチャンスですよ!
▼WRM卓球ラバーレビュー上(下)半期コンテスト
毎年2回上半期・下半期の月間コンテストの
投票ポイントを競い最優秀レビュワーを決めるコンテスト。
月間コンテスト獲得ポイント累計上位3名を表彰
■結果発表
6月下旬
12月下旬
■副賞
上(下)半期最優秀レビュワー賞 1名 30,000円分のWRMポイント
上(下)半期優秀レビュワー賞 2名 15,000円分のWRMポイント
2013年第6期レビューコンテスト投稿スレッド(期間6月20日まで)
http://jbbs.livedoor.jp/sports/30919/
投稿お待ちしています!
WRM店長の長部です。
最速の粘着ラバーBreakProMAXスピード再入荷しました。
BreakProMAXスピードの詳細はコチラ
http://rubber.ocnk.net/product/2427
初期ロットご購入いただいたお客様に
BreakProMAXスピードのお客様のアンケートを取りました。
お客様もスピードに大満足のようですね^^
きっちゃんさん
微粘着テンションとは思えない程飛んで、スピードはめちゃくちゃ速いです。時々飛びすぎて抑えきれないくらい飛びます
ヴォルさん
やはり「よく飛ぶ」との噂からので自分には不釣り合いか、とも考えていましたが、使ってみると粘着ラバー本来の良さが失われていませんでした。古くから粘着ラバーを使っている私でも十分にコンロールできる範囲内で、今までより1段階から2段階上の回転のドライブが打てるようになりました。これは打球の力不足を感じている方は一度、是非使ってみるべきです。
ヨッシーさん
想像以上にスピードが出た。
えびびさん
ターゲットと変わらないくらい弾みがよく。とても使いやすかったです。粘着もあり引っかかりがとても良いと感じました。粘着にしたことない人にもオススメできるラバーだと思います。
ローズウッドさん
プロスピードの42°を使用していたのですがMAXの44°でも同等の固さのように思いました。
初速スピードも速く、プロスピードよりも安定して入る様な感じですかね
じゃじゃ馬さが少し落ち着いた様に思えます。
スピード系ラバーにしてみれば回転もかかる方だと思います。
ループ系が少しやりにくいかもしれません。
こむぎっちさん
フォア面のBREAKPROと比較しての感想です
ドライブの場合
力加減が一緒の場合、球筋は一緒で、飛距離が10cm~15cm延びた感じがした。十分の体制でなくても、当てれば飛んでいく印象が強かった。ただ、カーブドライブは反発が強い分かかりが浅い印象だった。ループは、相手コートの深い位置に落ちその後沈む感じが、かなり好印象でした。
レシーブの場合
相手の回転に少し影響されやすい感じがしたが、強めに振ると(フリックや台上ドライブ等)打ち消してその上に+回転がかかり安定した感じ。
下回転は両方共持ち上がり十分です。ストップはちょっと力加減が必要でした。
サーブの場合
両方共キレキレです。スピードサーブ、ドライブサーブは早すぎてストレートは台から出てしまいがちでした。
チリチリさん
フォワで、使っているのですが、残念ながら粘着はまったくありません !ただ、驚いたことに、カット撃ちの時に、くい込ませて持ち上げると、引っ掛かりの良さがテナジー05FXのようにボールをつかむ感触が非常に似ている感じがします! もう少しラバーが固ければ、ループや高い弧線のドライブが打てるのでは?ないかと、少し残念です!引っ掛かりの良さ、スピード、 値段が、3000円と安いですが、それ以上の価値があるラバーであると思います。
redbampooさん
BREAK-PROスピードの良さをそのままに、更にパワーアップした感じがします。
粘着ラバーでもっとスピードが出るラバーが欲しい人
テンションラバーを使っていてもっと回転が欲しい人、台上まわりで切ったり短く止めたい人
そんな方にぴったりのラバーです。
BreakProMAXスピードの詳細はコチラ
WRM店長の長部です。
軟らかいテンションラバーのような中国ラバー
土星Pro入荷しました。
土星Proの詳細はコチラ
http://rubber.ocnk.net/product/2391
このラバー、軽くて、安定感がある。
ドライブがいれやすいと大変評判です^^
攻撃用だけでなく、カット用ラバーとしても
よく切れる、球持ちがあって、安心感があると
評価が高いです。
Justさんのレビュー
http://blog.livedoor.jp/wrm99/archives/51739800.html
京さんのレビュー
http://blog.livedoor.jp/wrm99/archives/51739800.html
土星Proの詳細はコチラ
WRM店長の長部です。
大変お待たせしました、、、
長い間在庫を切らしていた王道シリーズ入荷しました!
長く欠品していたお詫びも兼ねて
6月5日までダブル特典をつけて販売します。
王道01の詳細はコチラ
http://rubber.ocnk.net/product/1961
王道02の詳細はコチラ
http://rubber.ocnk.net/product/1962
王道03の詳細はコチラ
http://rubber.ocnk.net/product/2122
王道04の詳細はコチラ