【お試し】TAIWANIA[タイワンニア]

【お試し】TAIWANIA[タイワンニア]

販売価格: 22,656円(税別)

(税込: 24,921円)

重み: 90

グリップ 選択
FL[フレアー]
中国式
グリップ:

販売価格: 22,656円(税別)

(税込: 24,921円)

数量:
お問い合わせ
 通常販売価格 26,700円(税込) → お試し 24,921円(税込)

 

 

 

 

もし、あなたが、、、
ロングサーブと3球目攻撃で一気に主導権を握るプレースタイルなら

 

もし、あなたが、、、
「普通にブロックしたつもりが、そのままカウンターになるような弾みが欲しい」と感じているなら

 

もし、あなたが、、、
勝つためには、多少扱いがシビアでも、とにかく一撃の破壊力を優先したいなら

 

もし、あなたが、、、
「攻めるために作られたブレードを、全力で使いこなしてみたい」と思っているなら

 

このTAIWANIAは、間違いなくあなたの武器になることでしょう、、、

 

 

WRM店長の長部です。

 

もう、ワクワクが止まりません🔥

 

かつて、第二次世界大戦中に日本人が台湾に植えた台湾アカシア
80
年の時を経て卓球ラケットになって日本に帰ってくるからです!


しかもただのラケットじゃありません。
樹齢80年・自然乾燥25年のアカシア材を使った硬質な打球感
その表層材のすぐ下にブルーファイバーを重ねた超アウター構造

これまでの板厚5.8mmとは思えない、爆発的なスピード性能
それでいて回転の影響を受けにくく、安定性も抜群。

この1本に、歴史と技術と
日本と台湾の友好のロマンが全部詰まってるんです。

打った瞬間!!「おお!なんだこのスピード!」って誰もがなるはずです。

これまで、世界中のラケットを試してきましたが
こんなにスピードが出るラケットは見たことがありません。

弾むラケットは、回転の影響も受けにくいのでブロックも簡単!
あまりにブロックも早いので、もはやカウンター攻撃です。

現在、アウターのラケットを使っていて
より弾むラケットを探している選手は見逃すことができないラケットです。

この、超アウターラケット TAIWANIA
WRM
のパワーヒッターやっすんが試打します。


この爆速ラケットを、ぜひ動画で体感してください!!

 

 

 

 

動画URL:https://youtu.be/Wt3vPldU_1Y

 

 

 

動画はいかがでしたか?

超速ラケット TAIWANIAのすごい性能をご覧いただけたでしょうか?

 

ここからは、あらためてこのブレードの本質に迫っていきます。

 

 

異次元のスピード、覚醒の一撃

 

 

通常では考えられない板厚5.8mmから、驚異的なスピードを叩き出す
それがTAIWANIAの最大の武器です。

樹齢80年の台湾アカシアと、
その直下に組み込まれたブルーファイバーによって、
打った瞬間から鋭く飛び出す圧倒的な反発力を実現。
軽快さと力強さを兼ね備え、
あなたの3球目攻撃や速攻スタイルを極限まで引き上げてくれます。

「スピードで主導権を握りたい」
そんなあなたにとって、まさに覚醒の一本です。

 

 

回転とカウンター、両方を武器に

 

 

硬質なアカシア材が生み出すキレのある回転は、
ツッツキ、台上、そしてドライブにおいて驚異的な安定感を生み出します。

そこにブルーファイバーの反発が加わることで、
ただのブロックが、自然とカウンターになる。

回転をかけて攻めるも良し。
相手の攻撃を、逆手に取って攻め返すも良し。
ブチ切れロングサーブからの3球目、
前陣での判断勝負にも、このブレードはとにかく強い。

 

 

前陣で『圧倒的なスピード』を求めるあなたへ

 

 

一瞬の判断とスピードが求められる前陣プレーヤーにとって、
TAIWANIA
はまさに理想的な一本です。

コンパクトなスイングでも、しっかりとボールに力が乗る。
相手が構える前に打ち抜く。
そうしたスピード卓球を、ラケット自体が後押ししてくれる設計。

テンポの速い展開でも主導権を握り続けたいあなたに――
この制御不能の爆速ブレードを、全力で使いこなしてほしい。

 

 

TAIWANIA』は、ただの速いブレードではありません。
素材・技術・歴史・文化――そのすべてが融合した、唯一無二の一枚です。

 

 

歴史が語る、もうひとつの価値

 

 

TAIWANIAの特別さは、性能や設計だけではありません。
このブレードには、**80年の時を超えた物語”**が刻まれています。

第二次世界大戦中、日本人が台湾の山地に植えた「台湾アカシア」。
その木々が大自然の中でゆっくりと育ち、戦後も台湾の地で生き続けてきました。
そして今――
樹齢80年、自然乾燥25年を経て、
ついに卓球ブレードという形で日本に還ってきたのです。

これは、戦後を生き抜いた木と、
卓球を愛するあなたが出会う奇跡の瞬間。

歴史が育み、文化がつないだこの素材は、
ただ硬く弾むだけでなく、一本一本に魂が宿るような感覚を生み出します。

この時を超えた木が、あなたのプレーをどう変えるのか。
ここから、その素材に宿る性能を見ていきましょう。

 

この驚異的なバランス性能は
決して偶然に生まれたものではありません。

厳選された素材と、精緻な構造設計。
そのすべてが緻密に計算されているからこそ、
TAIWANIA
はこれほどまでに高次元なパフォーマンスを実現しているのです。

では、その設計思想の核心に迫ってみましょう。

 

 

素材に宿る性能

 

 

ブレードの要には、硬質な台湾アカシアを使用。
その周囲には、**柔軟性と反発性を兼ね備えた苦楝木(クレン)**と、
**
心地よい打球感を生む皇杉木(コウサンボク)**を巧みに配置。

それぞれの木材の特性を最大限に引き出すことで、
スピード・コントロール・打球感の三要素がバランス良く融合されています。

 

 

技術が支える操作性

 

 

さらに、伝統的な**交差層工法(クロス・ウッド・テクノロジー)**を導入。
これは異なる木材を交差するように積層する技法で、
ブレード全体の剛性と安定感を高めるだけでなく、
打球時のブレにも強く、速くても制御しやすい構造を実現しています。

鋭く、速く、しかもブレない。
そんな理想の一打を、誰もが手にできるブレードです。

 

 

攻撃的プレーヤーに捧ぐ、卓越のバランス性能

 

 

TAIWANIA』は、
スピード・威力・打球感・コントロールすべてを高次元で融合。

ブルーファイバーによる驚異の反発力が、
強烈なドライブや3球目攻撃に鋭さと威圧感を加える一方で、
アカシアの質感と交差層工法による打球感が、繊細なコントロール性能を担保。

前陣速攻〜中陣ドライブまで、幅広いスタイルの攻撃型選手に最適な設計です。

 

 

森と戦士の記憶を受け継ぐ命の木

 

 

さらに、『TAIWANIA』には、もうひとつの側面があります。

ブレードに使われている台湾杉(タイワンスギ)は、
かつて台湾の先住民族「ルカイ族」が聖域を守る神聖な木として崇めていたもの。

森で道に迷った戦士を導いたとされるこの命の木は、
今、一振りのラケットとして、あなたのプレーを導きます。

これは、ただの用具ではありません。
台湾の大自然と伝統文化、そして日本との歴史が宿る一本です。

 

 

さあ、あなたの武器にしてください。

 

 

ただ「速い」だけでは終わらない。
TAIWANIA
は、あなたのプレースタイルを覚醒させ、
技術の引き出しを広げてくれる本物の一本です。

一撃で流れを変える。
攻撃を最大の防御に変える。
この感覚を、ぜひ手に取って体感してほしい。

台湾と日本、森と戦士――
その記憶を受け継いだブレードが、今、あなたの手元に届きます。